好きな物を作って、
穏やかに時間を過ごして、
そんな毎日のブログです。
手作り-折り紙TB()CM(0) |
こちらも30面体のくす玉
やはり、本が売ってないので
他のサイトの写真画面を見ながら
あれこれ考えて作りました。
良く見れば、紙の端が何処にあるか見えるし
こちらも長方形2枚で一面というのがわかったので
比較的、簡単に解明できました。
もう一つ、折り紙で大変なのは
同じ色の紙が数分だけ揃わないこと。
今回は包装紙を切って使いました。
でも、包装紙はツルツルしてて
くす玉を組み立てるのには不向き。
すぐ、外れちゃうんです。
なので、のりで固定しながら
やっと、くす玉になりました。
こちらも日本で作り方の本があるみたい。
是非、本を買うか
上の写真とヒントを基に
作ってみてね。
ステキなのができると嬉しいですよね~。
やはり、本が売ってないので
他のサイトの写真画面を見ながら
あれこれ考えて作りました。
良く見れば、紙の端が何処にあるか見えるし
こちらも長方形2枚で一面というのがわかったので
比較的、簡単に解明できました。
もう一つ、折り紙で大変なのは
同じ色の紙が数分だけ揃わないこと。
今回は包装紙を切って使いました。
でも、包装紙はツルツルしてて
くす玉を組み立てるのには不向き。
すぐ、外れちゃうんです。
なので、のりで固定しながら
やっと、くす玉になりました。
こちらも日本で作り方の本があるみたい。
是非、本を買うか
上の写真とヒントを基に
作ってみてね。
ステキなのができると嬉しいですよね~。
手作り-折り紙TB()CM(0) |
こちらもネットで見かけて
どうしても作りたくって
画面に載っていた写真とにらめっこ。
長方形を2枚で一面ができると書いてあったので
それをヒントに錆付いた脳みそをフル回転。
紙が厚かったので
上手く形が出来なかったけど
(穴が目立つでしょ)
それでも、まぁ、満足です。
このくす玉は日本で作り方の本が出ているみたい。
本が買えれば楽なのに・・・と
お月様にこぼしてみたら
簡単にやり方がわかってしまうと
それ以上には頭を使わなくなるらしいよ、との事。
あぁ、確かに・・・。
という訳で、
作り方は日本で売られている本を探すか
上の写真を基に
頑張って作ってみてくださいな。
ちなみに、このくす玉は30面体です。
どうしても作りたくって
画面に載っていた写真とにらめっこ。
長方形を2枚で一面ができると書いてあったので
それをヒントに錆付いた脳みそをフル回転。
紙が厚かったので
上手く形が出来なかったけど
(穴が目立つでしょ)
それでも、まぁ、満足です。
このくす玉は日本で作り方の本が出ているみたい。
本が買えれば楽なのに・・・と
お月様にこぼしてみたら
簡単にやり方がわかってしまうと
それ以上には頭を使わなくなるらしいよ、との事。
あぁ、確かに・・・。
という訳で、
作り方は日本で売られている本を探すか
上の写真を基に
頑張って作ってみてくださいな。
ちなみに、このくす玉は30面体です。
カレンダー |
リンク |
カテゴリー |
最新コメント |
最新記事 |
最新トラックバック |
プロフィール |
ブログ内検索 |
|
アーカイブ |
バーコード |
|