好きな物を作って、
穏やかに時間を過ごして、
そんな毎日のブログです。
| 日記CM(0) | |
	先日、老人センターなるところへお邪魔した際に
要らなくなったクラフトの本が
ダンボール4,5箱に入って置いてあり
処分したいので
欲しい人は持っていってくださいとの事。
	
どうも、センターに遊びに来る人が
家にある要らない本を持ってきてくれるようで
棚に入りきらなくなったらしいです。
と言うわけで・・・
	
	
ジャジャ~ン、貰ってきちゃいました。
	
本当は家にある使わない本を
寄付しようと思ってたのだけど
これじゃぁ、増えてしまう・・・。
	
キャンドルウィックを使った刺繍は
1970年代に流行ったらしく・・・初めて出会いました。
	
ピンクの本は
私が生まれる前に発行された
お人形の服のかぎ編みパターン集。
どちらかというと、
この古さに惹かれて貰っちゃいました。
	
古本を漁っていると
まだ知らないクラフトlに出会えたり
その年代の流行なども見れて
面白かったです。
	
勿論、貰った本から
いくつかは作る予定よん。
	
作り終わったら
寄付に回します。
	
	 
要らなくなったクラフトの本が
ダンボール4,5箱に入って置いてあり
処分したいので
欲しい人は持っていってくださいとの事。
どうも、センターに遊びに来る人が
家にある要らない本を持ってきてくれるようで
棚に入りきらなくなったらしいです。
と言うわけで・・・
ジャジャ~ン、貰ってきちゃいました。
本当は家にある使わない本を
寄付しようと思ってたのだけど
これじゃぁ、増えてしまう・・・。
キャンドルウィックを使った刺繍は
1970年代に流行ったらしく・・・初めて出会いました。
ピンクの本は
私が生まれる前に発行された
お人形の服のかぎ編みパターン集。
どちらかというと、
この古さに惹かれて貰っちゃいました。
古本を漁っていると
まだ知らないクラフトlに出会えたり
その年代の流行なども見れて
面白かったです。
勿論、貰った本から
いくつかは作る予定よん。
作り終わったら
寄付に回します。
PR
| カレンダー | 
| リンク | 
| カテゴリー | 
| 最新コメント | 
| 最新記事 | 
| 最新トラックバック | 
| プロフィール | 
| ブログ内検索 | 
| 
 | 
| アーカイブ | 
| バーコード | 
| 
 |